今回のお店はおしゃれな街、東京都世田谷区の二子玉川から。 二子玉川にはいくつかタイ料理のお店がありますが、今回は隠れ屋的なお店「シミラン」にお邪魔しました。 (シミランをネットで予約したい方はこちら) 店内はタイの雰囲気…
隠れ家的タイ料理屋さん「シミラン」(東京・二子玉川)

今回のお店はおしゃれな街、東京都世田谷区の二子玉川から。 二子玉川にはいくつかタイ料理のお店がありますが、今回は隠れ屋的なお店「シミラン」にお邪魔しました。 (シミランをネットで予約したい方はこちら) 店内はタイの雰囲気…
※タイ語のみで字幕はありません。 あらすじ 1972年(仏歴2515年/昭和47年)の小さな農村「ノーンナンプン」での恋愛物語。 PaitoonとYupinはお互いに愛し合っていたが、Paitoonの母Sampaoは2人…
こんにちは!しげりんです。 今回は、日本の歌詞が入っているタイ人アーティストさんの曲をご紹介します。みなさんはタイ人アーティストの曲は聞きますか? 親日なタイ人が多いからか、日本語の歌詞が入ってる曲は意外とあります。今回…
今回は兄弟で西新宿にあるタイ料理屋さん3軒をハシゴしてきましたので、レビューをさせて頂きます! 西新宿のとあるエリアには、タイ料理屋さんが3軒密集するところがあるので、そちらに行ってきました!(2軒横並びにあり、1軒が数…
日本でタイ料理食べてみました!! 今回訪問したのは、川崎駅直結のお店「チャオタイ 川崎店」です。 注文の料理は…「鶏肉ガパオライス」 料理のレビューと感想など 注文して10分くらいでガパオライスが到着~! 少しクタッとし…
みなさんこんにちは。しげりんです。 今回はタイのマナーについてご紹介します。 「郷に入りては郷に従え」とあるように、日本には日本のマナーがあり、タイにもタイのマナーがあります。 住んでいる人も旅行する人もマナーを守ること…
みなさん、こんにちは!しげりんです。 今回はタイでの食事のマナーについてご紹介します。 タイでは屋台も多くあり、食べ物を目にすることが多くあります。その際に色々なものを食べたくなるという衝動に駆られてしまう時があるでしょ…
みなさんこんにちは。タイ在住歴10年のしげりんです。 今回はタイと日本の間で就航している直行便LCC(ローコストキャリア)をご紹介します。 <ご注意ください!>昨今のコロナウイルスの影響により、運休になっている場合があり…
みなさん、こんにちは!しげりんです。 スマートフォン(以下、スマホ)が普及している今、海外旅行でもインターネットをつないで使いたいですよね。 Mapみて移動したり、調べものができたりと何かと便利です。 でも、今のスマホの…
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回はバンコクのお隣、サムットプラカーンのおすすめ観光地4選をご紹介します。 バンプーリゾート『สถานตากอากาศบางปู』 魅力 カモメの大群がみれる タイランド湾に沈む夕…
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は、タイに行ったら必ず食べたい「果物」をご紹介します。 【ド定番!甘くておいしい】マンゴー 超定番ですね! タイ語では「マムアン(グ)(มะม่วง)」と言います。※(グ)は発音…
みなさんこんにちは。しげりんです。 タイではカットフルーツやフルーツが街中の屋台やスーパー、ナイトマーケットなど多くのところで販売されていて気軽に買えることができます。 カットフルーツはすぐに食べたい人や切るのが面倒だっ…
皆さん、こんにちは。しげりんです。 今日は海外旅行に持っていくべきクレジットカード「エポスカード」のご紹介です。 知っている方も多いと思いますが、エポスカードの魅力と言えば以下の通りです! エポスカードの詳細はこちらから…
皆さんこんにちは。しげりんです。 今回はアユタヤ観光のモデルプランを紹介します。今回のモデルプランは実際に私が観光をしたときのものを改良したものになります。 ぜひ参考にしてみてください! アユタヤのツアーはこちらから予約…
皆さんこんにちは。タイに住みたいしげりんです。 今回は日本のガイドブックに載っていないであろう、サムットプラカーン県の観光名所「バンプーリゾート」をご紹介します。(ガイドブックに載っていたらこっそり教えてください笑。) …
皆さんこんにちは!タイに住みたいしげりんです。 今回は10年間の在住経験のあるしげりんが、タイでのチップ事情についてお伝えします。 これを読めば訪タイの際、チップで困ることはないでしょう! タイのチップの考え方 チップを…
皆さんこんにちは! 今回はチェンマイ旅行でのモデルプランを紹介します。 これは2017年に実際にチェンマイに行った時の個人旅行の日程から、少し手を加えたものになります。 これからチェンマイに行く人や、すでに滞在してて行き…
皆さんこんにちは。しげりんです。 今回はタイの水事情についてご紹介したいと思います。 普段の生活になれてしまうと、旅行先でも習慣でやってしまうことってありますよね。 水道水を飲むこともこれに含まれると思いますが、世界で水…