タイのiPhoneは日本でも使えます!【注意点あり】

みなさん、こんにちは!しげりんです。

今回はタイのiPhoneが日本で使えるのか調査してみました。

iPhoneをタイで買っていてこれから帰国する方や、これから買って日本で使い方は必見です!!

最初に結論:使用可能(ただし、注意点あり!)

題名の通りタイのiPhoneは日本でも使うことができます。

物理SIM、eSIM両方で問題なく使用できました。(物理SIMはpovo、eSIMは楽天モバイル

Apple PayやSuicaなどのWallet機能も問題なく使用できます。

注意点

ここからは注意点を4つまとめましたのでご紹介致します。

1.対応していない周波数帯がある。

タイのiPhoneは日本のiPhoneと若干中身が異なり、対応しない周波数帯があります。

基本的にはau、docomo、Softbank、楽天モバイルでは問題なくつなげることを確認致しました。

ただし対応しない周波数帯があることから一部の場所では繋がらない可能性があるかもしれません。

2.シャッター音が鳴らない

消音モードの際、カメラのシャッター音がなりません。

3.Apple Storeで買うこと

Apple Storeで販売するiPhoneはSIMフリーのため、購入後そのまま使えます。

ただしタイのキャリア(AIS、dtac、tureなど)で購入するとSIMロックがかかっている可能性がありますのでご注意ください。

既にキャリアで購入済みの人は帰国前にお近くのキャリア店舗でSIMロックの有無を確認しましょう。

4.技適マークがない可能性がある

技適マークがないiPhoneを長期間日本で使用すると、電波法違反になり、罰則の対象になる可能性があるのでご注意ください。

端末によって認証が違うようですので、技適マークがあるかどうかは購入店舗にて確認しましょう。

最後に

いかがでしたか。

日本のiPhoneとタイのiPhoneでは仕様が若干異なるので、購入前に事前確認をするなどの注意が必要ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

タイが大好きな20代の会社員です。 タイ・バンコクには、幼少期から約10年間と2021年に約半年間過ごしていました。 タイの観光や生活に関する情報を、元在住経験者の目線や日タイハーフの立場から、ニッチな情報もお伝えすることで、タイの観光産業や経済に貢献したく考えております。 皆様どうぞよろしくお願い致します。